日本空襲の記録が伝える戦争の悲惨/The misery of war told by the records of air raids on Japan

日本語記事
スポンサーリンク
Translation / 翻訳

 第二次世界大戦中、米軍の空襲は人間、鉄道、さらに馬など動くものすべてを標的にし、学校までが空襲の対象となった。終戦までに米軍の空襲によって46万人に近い人々が犠牲になった。投下された焼夷弾2040万発、撃ち込まれた銃弾は850万発という途方もないものだった。

 最初にB29の攻撃対象となったのは、中島飛行機武蔵製作所だったが、日本軍の戦闘機の迎撃を避けるために高度1万メートル以上で飛行するためにジェット気流に遭い、また厚い雲が視界を阻み、投下した爆弾の命中率は7%だった。サイパン島からの攻撃では航続距離が短い、護衛戦闘機がつけられなかった。そこで米軍はさらに硫黄島を占領し、P51戦闘機が護衛につくようになり、P51は日本の空軍力が著しく低下すると、超低空での地上への機銃掃射を繰り返していく。P51の元パイロットは攻撃し、焼け死んでいるのは所詮人間ではなく、敵だったと語る。硫黄島で戦友の遺体の臭気を嗅ぎながら出撃すると、自ずと日本への敵意が掻き立てられていった。

大空襲後の東京 Tokyo after the air raid http://livedoor.blogimg.jp/kaigai…/imgs/1/7/17712d0b-s.jpg

 カーティス・ルメイ少将は日本の民家の中に軍関連の小さな工場が混ざっている、また日本軍が1938年から43年にかけて中国の重慶を200回以上の空襲を行い、中国人市民1万人以上が犠牲になったという事実を引き合いに出しながら無差別攻撃を正当化した。

 荒井信一『空爆の歴史』によれば、世界で最初に行われた空爆はイタリア・トルコ戦争(1911~12年)でイタリアがリビアのトルコ軍に対して9機の飛行機で1911年10月に手りゅう弾を投下したものであった。

 パブロ・ピカソ(1881~1973)の「ゲルニカ」のモチーフになっているのは、空爆の犠牲となる母と子、倒れる兵士、叫び声を上げる母を描き、牛はファシストの「侵略者」を圧倒するための希望を表す。

 精密誘導爆弾PGMによって正確に軍事目標をとらえることができることが強調されるようになったが、2003年に始まるイラク戦争では、およそ50回のサダム・フセインを標的にした空爆が行われたが、空爆によってフセインの「抹殺」に成功することはなかった。空爆はサダム・フセイン政権に決定打を与えることなく、またイラクの安定をもたらすこともなかった。

 日本も日中戦争で南京、重慶などに空爆を繰り返したが、さまざまな統計があるものの少なからぬ市民が犠牲になったことは明らかである。

 広島に原爆が投下された直後の8月9日に、中国の「新華日報」に「科学者がこつこつと従事している仕事の成果がロケットとなり、大型爆弾となり、果ては原子爆弾となって一瞬の間に数多くの子ども、夫、父親を殺傷してしまうことは人民の心の中に恐るべき事実として映ずることは疑う余地もない」と記されている。(荒井信一『空爆の歴史』より)

アイキャッチ画像は戦後復興期の日本人の姿を演じます。ドラマ「ひよっこ 」より

https://pbs.twimg.com/media/C_HJkYKU0AAlX1P.jpg

During World War II, US air raids targeted anything that moved, including people, railroads and even horses, and even schools were targeted. Nearly 460,000 people were killed by US air raids by the end of the war. 20.4 million incendiary bombs were dropped and 8.5 million bullets were fired.

The first target of the B29 attack was the Nakajima Aircraft Musashi Factory, but in order to avoid being intercepted by Japanese fighter planes, it flew at an altitude of over 10,000 meters and was hit by a jet stream and thick clouds. The bombs that obstructed the field of vision had a 7% hit rate. In the attack from Saipan Island, the cruising range was short, and an escort fighter could not be attached. As a result, the U.S. military occupied Iwo Jima further, and P51 fighters began to escort it, and when Japan’s air power decreased significantly, the P51s repeatedly strafed the ground at extremely low altitudes. The ex-pilot of the P51 attacks and says that it wasn’t a human being burned to death after all, but an enemy. Smelling the stench of the corpses of his comrades on Iwo Jima as he made his sortie, his hostility towards Japan was naturally stirred up.

Major General Curtis LeMay justified the indiscriminate bombing on Japan saying that small military-related factories were mixed in with Japanese private houses, and that the Japanese military had carried out more than 200 air raids on Chongqing, China from 1938 to 1943, killing over 10,000 Chinese citizens.

Pablo Picasso’s (1881-1973) “Guernica” motif depicts a mother and child victimized by an airstrike, a fallen soldier, a screaming mother, and a cow expresses hope for overpowering the fascist “invaders.”

Accurate targeting of military targets by precision-guided bombs (PGM) has been emphasized, but in the Iraq War that began in 2003, about 50 airstrikes were carried out targeting Saddam Hussein. Airstrikes did not succeed in ‘eliminating’ Hussein. The airstrikes did not deliver a decisive blow to Saddam Hussein’s regime, nor did they bring stability to Iraq.

Japan also repeatedly bombed Nanking and Chongqing during the Sino-Japanese War, but although there are various statistics, it is clear that a considerable number of civilians were killed.

On August 9, immediately after the atomic bomb was dropped on Hiroshima, China’s Xinhua Daily wrote, “The fruit of the painstaking work of scientists has become a rocket, a large bomb, and finally an atomic bomb. There is no doubt that the fact that many children, husbands, and fathers were killed and injured during this period will be reflected in the minds of the people as a frightening fact.” (From Shinichi Arai’s History of Air Raids)

The eye-catching image depicts Japanese people in the post-war reconstruction period. From the drama “Hiyokko”

ホテル・ニューオオタニと首都高 奥は東京タワー
ここに見られるのは、まだ戦後の復興期を終えたばかりの都心の姿。
Hotel New Otani and the Metropolitan Expressway Tokyo Tower in the back. What you can see here is the city center that has just finished the post-war reconstruction period.
http://fcm3.blog.so-net.ne.jp/archive/20130913
日本語記事
miyataosamuをフォローする
Follow by E-mail / ブログをメールでフォロー

If you want to follow this blog, enter your e-mail address and click the Follow button.
メールアドレスを入力してフォローすることで、新着記事のお知らせを受取れるようになります。

スポンサーリンク
宮田律の中東イスラム世界と日本、国際社会

コメント

宮田律の中東イスラム世界と日本、国際社会をもっと見る

今すぐ購読し、続きを読んで、すべてのアーカイブにアクセスしましょう。

続きを読む

タイトルとURLをコピーしました