English is after Japanese
フランスのマクロン大統領によるムハンマドを冒涜する自由があるという発言や、ニースなどのテロによって、イスラム世界とキリスト教世界の「文明の衝突」構造が強まっているかのようだが、イスラムとキリスト教の断層線は、対決や戦争、暴力ばかりによって色づけられてきたわけではない。

たとえば地中海に浮かぶシチリア島は、イスラムとキリスト教の共存の舞台で、現在でもムスリムとクリスチャンが共生する地区がある。ギリシア人、ローマ人、アラブ人、フランス人、スペイン人などがこの島に足跡を残し、まさに文明の交差路となってきた。シチリアの料理は、アラブ料理の影響があり、柑橘系の香料、ドライフルーツ、蜂蜜などを用いたレシピは北アフリカのものだ。
シチリア島南西部にあるマザラ・デル・バッロの町では、昼間の礼拝の呼びかけ=アザーンとともに、キリスト教会の鐘が鳴る。マザラ・デル・バッロの学校はアラブ文化に寛容で、アラビア語の授業をアラブ系、イタリア系住民に提供している。またこの町にはチュニジア政府が運営する学校もある。マザラ・デル・バッロの町は文化的多様性、包摂性が顕著に見られ、1970年代にシチリア島の漁業が危機的状態に陥ると、チュニジアの漁師たちが多数やって来て、この島の漁業を支えるようになった。
1861年にシチリア島がイタリアの植民地支配を受け、島の経済が落ち込むようになると、シチリア島民はチュニジアに渡り、より良い将来の生活を考えるようになった。このように、シチリア島とチュニジアは経済的にも相互に支え合い、マザラ・デル・バッロの町は、地中海の平和的共存の地ともなっている。
この島は、9世紀から11世紀にかけてアラブのアグラブ朝の支配を受けたが、この王朝の下では、異教を迫害することなく、イスラムと、キリスト教、ユダヤ教が共存していた。ヨーロッパ中世が暗黒時代と形容される一方で、アグラブ朝は芸術、科学、農業、建築でこの島の繁栄を築いた。ムスリムたちはシチリア島に綿花、麻、ナツメヤシ、サトウキビ、桑の実、柑橘系の果物などの栽培や、織物、製糖、ロープ、絹や紙製造の産業をもたらした。

現在でもこの島にはアラビア語起源の言葉が少なからずあり、シチリア島最大の都市パレルモの名称もアラビア語の「バラルム」に由来するが、これはギリシア語の「パノルモス(すべの港)」から借用したものだ。

ヨーロッパ大陸全体では、コロナ禍もあってイスラム排除のムードが強いが、シチリア島ではムスリムを排斥する動きはほとんどなく、島ではベリーダンスなども人気を集めているようだ。歴史的、文化的背景もあってシチリアでは共存の形態が根強く見られるが、ムスリム移民を抱え、ヘイトクライムが増加するようになったヨーロッパ社会にイスラムとの共生の知恵やあるべき姿をシチリア島が示している。
The stage of coexistence of civilization-Sicily, Mediterranean Sea
It seems that the “civilization clash” structure between the Islamic world and the Christian world is strengthened by the statement by President Macron of France that people have the freedom to desecrate Muhammad, the terrorism such as Nice and so on. But the fault line between Islam and Christianity has not been colored solely by confrontation, war and violence.
For example, the island of Sicily in the Mediterranean Sea is a stage where Islam and Christianity coexist, and there are still areas where Muslims and Christians coexist. Greeks, Romans, Arabs, French, Spaniards, etc. have left their mark on the island and have become a crossroads of civilization. Sicilian cuisine was influenced by Arab food, and recipes with citrus flavors, dried fruits, honey, etc. are from North Africa.

In the town of Mazara del Vallo in southwestern Sicily, the bell of the Christian church rings with the call for daytime worship, Azan. Mazara del Vallo’s school is tolerant of Arab culture and offers Arabic lessons to Arab and Italian residents. The town also has a school run by the Tunisian government. The town of Mazara del Vallo is markedly culturally diverse and inclusive, and when the Sicilian fishery fell into crisis in the 1970s, many Tunisian fishermen came to fish on the island, supporting fishery of this island.
When Sicily was colonized by Italy in 1861 and the island’s economy began to decline, Sicilian people moved to Tunisia to think about a better future life. In this way, Sicily and Tunisia support each other economically, and the town of Mazara del Vallo is also a place of peaceful coexistence in the Mediterranean Sea.
The island was ruled by the Arab Aghlabids from the 9th to the 11th centuries, under which Islam, Christianity and Judaism coexisted without persecuting paganism. While the Middle Ages of Europe were described as the Dark Ages, the Aghlabids built the island’s prosperity with art, science, agriculture and architecture. Muslims brought to Sicily the cultivation of cotton, hemp, dates, sugar cane, mulberry and citrus fruits, as well as the textile, sugar, rope, silk and paper manufacturing industries.

Even today, there are many words of Arabic origin on this island, and the name of Palermo, the largest city in Sicily, is also derived from the Arabic word “Balarm”, which is borrowed from the Greek word “panormos “.

In the whole European continent, the mood of excluding Islam is strong due to the corona, but there is almost no movement to exclude Muslims in Sicily, and belly dance seems to be gaining popularity on the island. Due to the historical and cultural background, the form of coexistence is deeply rooted in Sicily, but the wisdom of coexistence with Islam and the ideal form of the European society with Muslim immigrants are shown in Sicily.
コメント