アメリカの日系人差別に抗議し、核軍縮を訴えたピート・シーガー

日本語記事
スポンサーリンク
Translation / 翻訳

 ピート・シーガーの夫人であるトシさんは日本人の父親とアメリカ人の母をもち、ドイツで生れ、生後6か月でニューヨークに移住した。
 二人が出会ったのは1939年、結婚したのは第二次世界大戦中の1943年のことだった。シーガーは23歳の時、1942年秋に、二等兵としてアメリカ在郷軍人会のカリフォルニア支部に派遣された。
 シーガーは、カリフォルニアの在郷軍人会に書簡を送り、在郷軍人会が日系人を強制収容所に収容することや、日系人から市民権を奪うことに賛成した姿勢にショックを受け、怒ったと語っている。アメリカの戦いはヒトラーのような狭量な自民族優先主義と闘っているのであり、日本人を強制収容するならば、なぜドイツ人、イタリア人、ルーマニア人、ハンガリー人、ブルガリア人たちに対しても同様な措置をとらないのかと訴えた。また、日本人から市民権を奪うならかつて同様に戦ったイギリス人からも市民権を奪わなければ道理が通らないとシーガーは主張した。彼は、アメリカが国力をつけたのは、抑圧された人々に避難の場所を提供したからではないかとも考えたが、彼の書簡は在郷軍人会からFBI、そして戦争省に送られた。

息を呑むほど美しく映える白い山頂を臨む日系人慰霊塔
https://globe.asahi.com/article/13249096


 シーガーはその後の事情聴取の中で、トシさんの父親が日本の軍国主義に反対してアメリカに逃れてきた難民であり、またニューヨークに日系人の組織があるかと尋ねられた時、「民主主義のための日系人委員会」は存在し、パール・バックやアルベルト・アインシュタインの支援を受けていると語り、このような組織は日系人が完全にアメリカ市民であることを示していると述べた。

アンセル・アダムスが撮影した「ジャガイモ畑」 photograph by Ansel Adams ©The Library of Congress
https://globe.asahi.com/article/13249096


 日系人との関わりで事情聴取を受けたシーガーだったが、南太平洋の戦地で、将兵たちにバンジョーの演奏や歌を聴かせて慰安し、伍長にまでなって帰国した。
 日系人の強制収容についてはシーガーの主張が正しかったように、1988年に「市民の自由法」(日系米国人補償法)が成立し、レーガン大統領が公式謝罪した。バイデン大統領は、ルーズベルト大統領が強制収容に関する大統領令の署名を行った日から79年にあたる今年2月19日に、「アメリカの歴史の最も恥ずべき時代の一つ」という声明を行い、1988年の連邦政府の謝罪を確認した。
 シーガーは反核運動にもかかわったが、その背景には原爆を投下された国である日本や日本人に対する理解もあったに違いない。彼は、トルコの詩人ナーズム・ヒクメットが広島の原爆投下について書いた詩「死んだ女の子」を英語に訳して、「I come and stand at every door(私はどこの家の戸口にでも立ちます)」という歌にして彼自身やバンドのバーズなどが歌った。
But no one hears my silent prayer
でもわたしの足音を聞く者は誰もいないでしょう
I knock and yet remain unseen
わたしがノックをしても、誰にも見えないでしょう
For I am dead, for I am dead
なぜなら私は死んでいるから、死んでいるから
I’m only seven although I died
私はわずか7才で死んだのです
In Hiroshima long ago
遠い昔、ヒロシマで
I’m seven now as I was then
わたしは今もあの時と同じ7才です
When children die they do not grow
子供たちは死んだ時から、育っていないのです
アイキャッチ画像はピート・シーガーと夫人のトシさん
https://rafu.com/2015/12/seeger-was-investigated-by-fbi-after-opposing-ja-internment/?fbclid=IwAR177BpHSI_-SekJtb6E1pX_PXfe7qwn5Seg2LFC7OosIcY891G63lX5_NY

トランプ元大統領のようなアメリカばかりではない
http://www.satoshi-y.net/folkcafe.htm
B面の「ターン・ターン・ターン」はピート・シーガーがつくった
https://auctions.yahoo.co.jp/search/search/%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%9B%E3%83%97%E3%82%AD%E3%83%B3%E6%82%B2%E3%81%97%E3%81%8D%E5%A4%A9%E4%BD%BF/0/?fbclid=IwAR2NxmVF1JD6OJn1BGXH_5eSAdWd1sgi_dCWXNegnFcClXXzDhtXxtcc1EM
日本語記事
miyataosamuをフォローする
Follow by E-mail / ブログをメールでフォロー

If you want to follow this blog, enter your e-mail address and click the Follow button.
メールアドレスを入力してフォローすることで、新着記事のお知らせを受取れるようになります。

スポンサーリンク
宮田律の中東イスラム世界と日本、国際社会

コメント

タイトルとURLをコピーしました