Muhammad Ali’s Peace Thought モハメド・アリの平和思想

English Article
スポンサーリンク
Translation / 翻訳

日本語は後半です。

目次

Muhammad Ali’s Peace Thought

Ali’s Quotes

“No matter what reasons I cannot have a hand in homicide. I cannot go against Allah ‘s teaching.”

“I didn’t want to submit to the army and then, on the Day of Judgment, have God say to me, ‘Why did you do that?’ This life is a trial, and you realize that what you do is going to be written down for Judgment Day.”

Muhammad Ali, praying

“Terrorists are not following Islam. Killing people and blowing up people and dropping bombs in places and all this is not the way to spread the word of Islam. So people realize now that all Muslims are not terrorists.”

“The word ‘Islam’ means ‘peace.’ The word ‘Muslim’ means ‘one who surrenders to God.’

“I am a Muslim and there is nothing Islamic about killing innocent people in Paris, San Bernardino, or anywhere else in the world. True Muslims know that the ruthless violence of so called Islamic Jihadists goes against the very tenets of our religion.”

These are the words of former boxing heavyweight world champion Muhammad Ali (1942-2016).

Personal History

He won the gold medal at the 1960 Rome Olympics Light Heavyweight and defeated Sonny Liston in 1964 to become the World Heavyweight Champion.

Around 1964, he joined the activities of the “Nation of Islam,” an African-American Islamic organization. The “Nation of Islam” refused to integrate blacks into white society and advocated black “restoration of civil rights” and financial independence. “Cassius Clay” was abandoned as the name of a slave and renamed “Muhammad Ali”.

He refused to recruit because he had no reason to fight the ‘Viet Cong’ and was deprived of the championship and sentenced to five years in prison, but he was acquitted. With 56 wins, 37 knockout wins and only 5 defeats, he left a legend in the boxing world.

He converted to Orthodox Sunni Islam in 1975 and became devoted to Sufism in 2005. From the standpoint of Sufism, which places particular emphasis on human good deeds, violent Islam has come to be clearly denied.

In December 2015, Ali insisted Islam preached the spirit of charity and peace, emphasizing the essence of Islam, and that there is no doctrine that kills innocent citizens and that Islam should not be understood as radicalism.  In Islamic thinking, every human being has two “secretary angels” from birth, who record their good and bad deeds in their books. This book is handed to each person on “Last Judgment Day” and “settled” by God. “Murder” is the important criterion for “Last Judgment Day”

Belief in Sufism

As mentioned above, Muhammad Ali became a believer in Islamic Sufism in 2005, but it was founded by the North Indian-born Sufi Inayat Khan. Inayat Khan said, “We are devoted to one religion with different names and different forms. There is the same spirit and truth behind different names and forms.”

Islam is a religion that inherits Abraham, Moses, Solomon, John the Baptist, and Christ, and its doctrine is also influenced by the Ten Commandments of Moses, prohibiting murder, adultery, and theft. In the Islamic scripture “Quran”, “peace” [Salaam in Arabic] is an important theme. Needless to say, “peace” means a state of no battle, and in Chapter 56: 25-26, “Therein they will hear no nonsense, and no accusations. But only the greeting: “Peace, peace.”

Muhammad Ali’s life has made the world confirm universalism that transcends religions and races. His life taught us the universal charity that swallows the narrow sectarian and ethnic conflicts, and the racial and ethnic prejudices found in Western countries and Japan.

モハメド・アリの平和思想

ムハンマド・アリー ー平和の言葉

「いかなる理由があろうとも、

殺人に加担することはできない。

アラーの教えに背くわけにはいかない。」

「軍に入隊したくなかった。最後の審判の日にアッラー(神)は「どうして殺人を犯したのか」と私に尋ねるだろう。この人生は裁判だ、現在していることは最後の審判の日の判断材料として書き留められている。」

「テロリストはイスラムの教えに従っていない。人を殺し、人を爆殺し、爆弾を落とすことはイスラムを広めるやり方ではない。これを理解すれば、ムスリムはテロリストでないことがわかるだろう」

「イスラムは『平和』を意味する。『ムスリム』という言葉は『神に服従する者』を意味する。」

「私はムスリムだ。イスラムにはパリやサンバーディーノ、あるいは世界のどこの場所の無辜の人を殺す教えはない。本当おうスリムはいわゆる『イスラムのジハーディスト』の無慈悲な暴力は我々の宗教(=イスラム)の本質に背いている。」

これらは、元ボクシング・ヘビー級世界チャンピオンのモハメド・アリ(ムハンマド・アリー)の言葉である。

徴兵拒否

 1960年のローマ・オリンピックのライト・ヘビー級で金メダルを獲得し、1964年にソニー・リストンを破って世界ヘビー級チャンピオンとなった。

 1964年頃にはアフリカ系アメリカ人のイスラム組織である「ネーション・オブ・イスラム」の活動に加わった。「ネーション・オブ・イスラム」は黒人が白人社会に統合されることを拒絶し、黒人の「復権」と経済的自立を唱えた。「カシアス・クレイ」は奴隷の名前だとして放棄し、「モハメド・アリ」と改名した。

 「ベトコン」とは戦う理由がないとして、徴兵を拒否して、王座をはく奪され、5年の懲役刑を受けたものの、無罪を勝ち取った。56勝して、そのうちノックアウト勝ちが37回、敗戦はわずかに5と圧倒的な強さで、ボクシング界に伝説を遺した。

 1975年に正統派スンニ派イスラムに改宗し、さらに2005年にはイスラム神秘主義の信仰に帰依するようになった。人間の善行を特に重視する神秘主義の立場から暴力的なイスラムを明確に否定するようになった。

エジプト・ギザで

 2015年12月にはイスラムには無辜の市民を殺害するような教義がなく、過激主義でイスラムを誤解するようなことがあてはならないと説き、慈愛や平和の精神を説くイスラムの本質への理解を訴えた。イスラムの考えでは、すべての人間には生まれた時から二人の「書記天使」がついていて、その人の善行と悪行を漏れなく帳簿に記録する。この帳簿が「最後の審判の日」に各人に手渡され、神によって「決算」される。「殺人」は「最後の審判の日」の判断基準となる。

スーフィズムへの帰依とその平和思想

 モハメド・アリは、2005年にイスラム神秘主義の信仰をもつようになったが、その教団を興したのは北インド生まれの神秘主義者のイナーヤト・ハーンだった。イナーヤト・ハーンは「我々は異なる名称、異なる形態で一つの宗教に帰依している。異なる名称や形態の背景には同じ精神や真理がある」と説いた。

イスラムは、アブラハム、モーセ、ソロモン、洗礼者ヨハネ、キリストを継承する宗教で、その教義にはモーセの十戒の影響もあり、殺人、姦淫、窃盗を禁じている。イスラムの聖典『クルアーン(コーラン)』の中では、「平安(平和)〔アラビア語でサラーム〕」は重要なテーマである。「平安」とは、いうまでもなく戦いのない状態を表し、第56章25-26節には「そこでは,無益な言葉や,罪作りな話も聞くことはない。ただ『平安あれ,平安あれ』と言う(のを耳にする)だけである。」

モハメド・アリの人生は、世界に宗教や人種を超えた普遍主義を確認させることになった。狭量な宗派・民族紛争、さらには欧米諸国や日本でも見られる人種・民族的偏見をも呑みこむ普遍的な慈愛を彼の人生は教えてくれた。

アントニオ猪木と対戦 Fight with Antonio Inoki in Japan
English Article日本語記事
miyataosamuをフォローする
Follow by E-mail / ブログをメールでフォロー

If you want to follow this blog, enter your e-mail address and click the Follow button.
メールアドレスを入力してフォローすることで、新着記事のお知らせを受取れるようになります。

スポンサーリンク
宮田律の中東イスラム世界と日本、国際社会

コメント

タイトルとURLをコピーしました