English after Japanese
トルコが仲介したウクライナとロシアの間の外相会談が10日、トルコ南部のアンタルヤであった。ロシアのラブロフ外相は「ロシアはウクライナを攻撃していない」と述べ、ロシアの不誠実ぶりを如実に示した。ロシアはあくまで自らの主張をウクライナ側にのませたい印象だ。ロシアが国際法を蹂躙してウクライナに侵攻し、人的な被害や建物の破壊、また難民の流出があることは日々、国際社会が目の当たりにしている。
ヒトラーは、チェコスロバキアのズデーテン地方のドイツ人が危険な状態に置かれていることを強調して、ズデーテン地方を併合し、第二次世界大戦に向かっていった。ゲッベルス宣伝相は「総力戦演説」(1943年2月)において「危険はすぐそばにあり、ドイツは素早く、迅速に決定しなければ、手遅れになる」と脅威を喧伝していった。

ロシアは戦争の原因は一方的にウクライナにあり、ウクライナがロシアの平和への脅威として侵攻の道を選んだ。それは、アンヌ・モレリの『戦争プロパガンダ 10の法則』(草思社文庫)の「われわれは戦争をしたくない」「しかし敵側が一方的に戦争を望んだ」などの章名を思い出すが、ロシアは明らかに侵攻のタイミングを狙っていた。
ヒトラーは、ポーランド侵攻一年前の演説で、ドイツ・ポーランド不可侵条約について「われわれは、この条約こそ、継続的な平和をもたらすものであると確信している。二つの国の国民は隣り合って生きてゆかねばならぬ。大切なのは、両国の政府、両国の理性的かつ先見の明のある人々が、お互いの関係を改善していこうという強い意志を持つことである。」と語ったことが紹介されている。ヒトラーの演説には「平和への意思」という「理念」がしばしば登場した。
ドイツ国民はヒトラーの「平和」への言説に惑わされて亡国の道を歩んだ。フランスの社会心理学者のル・ボンは「個人個人が集まって群衆とあったというだけで集団精神をもつようになり、そのおかげで、個人でいるのとはまったく別の感じ方や考え方で行動をする」と述べたが、このままだとロシアも亡国の道を歩む様子だ。

ロシアの前身であるソ連は1979年12月にソ連南部国境地帯の安全を確保し、アフガニスタンとの平和関係を維持するという理由でアフガニスタンに介入したが、短期的、限定的に行うという楽観的な見通しがあったにもかかわらず、10年の長期にわたり、莫大な戦費がかさんだことはソ連邦崩壊の一要因ともなった。ロシアのウクライナ侵攻もアフガニスタンへのそれと同じ理屈で展開されている。ロシア国民は政府の強弁を目下のところ、支持しているが、しかし欧米の経済制裁は遠からず効果が現れ、政府の嘘がバレることは確実だ。

The Turkish-mediated foreign ministers’ meeting between Ukraine and Russia was in Antalya in southern Turkey on the 10th. Russia’s Foreign Minister Sergey Lavrov has shown Russia’s dishonesty by saying, “Russia has not attacked Ukraine.” Russia has the impression that it wants to make its claim to the Ukrainian side. Every day, the international community is witnessing that Russia has violated international law, invading Ukraine, causing human damage, destruction of buildings, and the outflow of refugees.

Russia unilaterally attributed the war to Ukraine, which chose to invade as a threat to Russia’s peace. In Anne Morelli’s ” Principes élémentaires de propagande de guerre”, there are a chapter titles “We don’t want to go to war”, “But the enemy wants to go to war unilaterally”, “The one who casts doubt on this justice is a traitor. Apparently Russia was aiming for the timing of the invasion.
In a speech one year before the invasion of Poland, Hitler said of the German-Polish Non-Aggression Treaty, “We are convinced that this treaty will bring about continuous peace. The people of the two countries are next to each other. It is important that the governments of both countries and the rational and visionary people of both countries have a strong will to improve their relations with each other. ” Hitler’s speech often featured the “idea” of “will for peace.”
The German people were misled by Hitler’s discourse on “peace” and went on the path of the ruin of the country. Gustav Le Bon, a French social psychologist, said, “Individual became a group spirit just because individuals gathered and met with the crowd, and owing to that, they act in a completely different way of feeling and thinking from being an individual. It seems that Russia will continue to go on the path of the ruin of the country.

Russia’s predecessor, the Soviet Union, intervened in Afghanistan in December 1979 to secure the security of the southern border of the Soviet Union and maintain peaceful relations with Afghanistan, but was optimistic that it would be done in a short-term and limited manner. Despite the prospects, the huge war costs for a long period of 10 years also contributed to the collapse of the Soviet Union. Russia’s invasion of Ukraine is unfolding with the same reasoning as that for Afghanistan. Russians are currently supporting the government’s eloquence, but Western economic sanctions will soon be effective and it is certain that the government’s lies will be revealed.
アイキャッチ画像はドイツ・ベルリンでウクライナと連帯する人々
Rally on Pariser Platz in Berlin against Russia’s invasion of Ukraine in front of the Brandenburg Gate illuminated with the Ukrainian flag.

コメント