昨年8月19日付の「朝日新聞GLOBE」に国連アフガニスタン支援団(UNAMA)の代表だった山本忠通氏のインタビュー記事が掲載されているが、その中で山本氏はアフガニスタンで用水路を拓き砂漠を農地に変えるなど私利私欲を捨て、アフガニスタンの人々がどうしたら幸せになるか考え続けた中村哲医師は、アフガニスタンでは誰もが知っている「お茶の間の人」だったと語っている。山本氏がUNAMAの代表になった時も多くのアフガニスタンの人々が国連は日本人を代表にしてくれたと喜んだのも、中村医師の活動が背景にあったと山本氏は語っている。

https://reliefweb.int/report/afghanistan/interview-afghans-need-see-their-government-taking-reins-un-envoy?fbclid=IwAR18E7qBRETJKPKd-9575MiziY6tUhCzqbaXPzXN88qoEYGHwMaY3sADdMs
山本氏は、アフガニスタンへの長期的な国づくりの支援の必要性を説き、タリバンにはすべての人々を代表しているという意識や姿勢をもってもらうようなメッセージを送り、支援を行うことが大事だと語っている。タリバンとの対話を拒んでは、タリバンには国際社会のメッセージが伝わらず、前回政権時のように、厳格で、ともすると硬直的とも思われるイスラムの解釈を続けることだろう。タリバンが奉ずるデオバンド派は、19世紀後半に英領インド帝国で興ったイスラムの改革運動で、外国支配に対抗するにはイスラムの原点に回帰し、その至純性を取り戻すことが必要と考えた。
山本氏は、日本は戦前の反省から戦後は国際支援を多く行ってきて、中国や東南アジアの経済発展に大きく貢献したと述べている。確かにその通りかもしれない。インドネシアの首都ジャカルタの街を歩き、食堂に入ると、年配の男性たちのグループに出会い、彼らは私を見ると、ニコニコしながら、日本は戦後賠償で私たちに教育を身につけてくれた、日本には感謝していると語っていた。アフガニスタンで必要なのは、山本氏や中村医師も語っているが、緊急支援だけでなく、人々が長くその恩恵に預かれるような人づくりも含めた「建設事業」で、タリバンも国づくりのために最も求めているものだ。

中村哲医師は、2001年10月に国会の「国際テロリズムの防止及び我が国の協力支援活動等に関する特別委員会」で自衛隊のアフガニスタン派遣について明確に反対の意見を述べたが、かりに自衛隊を送っていたら日本への信頼は大きく崩れたことだろう。自衛隊に協力していたアフガン人たちも、外国軍への協力者として厳しく処罰されていたかもしれない。先日も書いたが、日本の刑法81条(外患罪)でも外国軍の協力者は死刑と定められ、刑法では最も重い罪の一つとされている。戦前のゾルゲ事件でも適用が考えられたが、結局は治安維持法・国防保安法違反となった。これまでこの法律が適用されたことがない日本人は外患罪に実感がわかないかもしれない。
アフガニスタンの人々は中村医師によれば、戦後戦争することがなかった日本には「平和の国、綺麗な国」というイメージが定着している。「明らかに誰が見たって自衛隊というのは軍隊なんですね。ひとつの国の軍隊が動くというのは大変なことですよね。もちろんその意図をはっきり国民に言えばいいでしょうけれども、なんかズルズルと説明がないまま、テロ対策という名目で動かすというのは恐ろしい気するんですよね。」
(「中村哲が14年に渡り雑誌『SIGHT』に語った6万字」)
日本は過去に2度にわたってアフガニスタン支援会合を開催した実績があるが、アメリカの利益がなく、関心がないからもう開かないというのではアフガニスタンをはじめ国際社会から信頼を得られない。山本氏が主張するように、3度目の支援会合を開くべきだ。
タリバンが政権奪取後、自民党の高市早苗氏は、カブールの空港だけでなく、市街地などでも自衛隊が銃器を使えるような法改正をと主張しているが、アフガニスタンの人々の生活ぶりに注意が向かず自衛隊の活動にしか関心がない政治家は情けなく思われた。
人助けや奉仕の心は、惜しむことなく、流れる川のように・・
情け深さと優しさは、太陽のように・・
慎み深さは、大地のように・・・
寛大な心は、海のように・・・ (ルーミー)
アイキャッチ画像は、松尾貴史のちょっと違和感:中村哲医師の悲報 安倍政権の冷ややかな反応 | 毎日新聞
アフガニスタンで、長年にわたってボランティア活動で支援を続けてこられた医師の中村哲さんの訃報に接して、アフガニスタンの人々と多くの日本人がその死を悼んだ。 中村さんの活動は、アフガニスタンの国葬として評価されるほどの価値あるものだった。
https://www.pinterest.jp/pin/739082988847955942/

https://lee.hpplus.jp/100nintai/1596617/

ワリーナ・フサイン
https://www.cretso.com/profile/warina-hussain-1057
コメント