miyataosamu

日本語記事

広島平和公園とアフガニスタンのバラ🌹 ―月が満ちるには時が必要

 広島平和公園の一角には小さなバラの庭園がある。1960年に西ドイツ首相のアデナウアーが来日した際に、その随行員の一人に国会議員で医師のマックス・シュルツェ・フォールベルクがいた。彼は日本の桜の美しさに魅了され、西ドイツに桜の木の寄贈を依...
日本語記事

日本で活動するアフガニスタン人医師の「針と糸」

 静岡県島田市で「レシャード医院」を開業するアフガニスタン人医師のレシャード・カレッドさんは、911の同時多発テロを受けて2001年10月に米国などによるアフガニスタン攻撃が始まると、2002年4月にNGOの「カレーズの会」を発足させた。...
日本語記事

911から21年 ―アメリカの闇は深く

 バイデン大統領は、昨年9月、2001年9月11日の同時多発テロに関する連邦捜査局の捜査に関する関連文書の機密解除を検討するように司法省など連邦機関に指示を出した。911の遺族らは、文書が開示されない限り、9月11日の追悼式典へのバイデン...
日本語記事

中村哲医師が伝えた洪水被害を軽減する日本の伝統的技術

 パキスタンでは大規模な洪水のために国土の3分の1が水没した。パキスタンのシェリー・ラフマーン気候変動相は、地球温暖化によって氷河が溶けているのが大洪水の原因だと述べた。夏が高温となった場合は氷河湖決壊洪水が起きるが、今年は例年の3倍以上...
日本語記事

嵐のように激しいペルシアの恋の物語 -『ライラとマジュヌーン』

 大型で非常に強い台風11号が日本に接近中だが、ペルシアの詩人ニザーミー(1141?~1209?)は嵐のように激しい恋の物語『ライラとマジュヌーン』の作者で知られる。この作品はペルシアの『ロミオとジュリエット』とも形容されている。 ...
日本語記事

ピート・シーガーの「原爆を許すまじ」

 アメリカのフォークソング歌手のピート・シーガーが1968年にオーストラリア・メルボルンで日本の「原爆許すまじ」という曲を歌った動画が下にある。  日本語を交えながら英語では下のように朗読したり、歌ったりするが、彼の歌に聴き入る聴衆...
日本語記事

国家や思想や宗教の違いを超えて他者とわかり合っていく ―「クルドの星」

 日本で大ヒットしたアニメ「機動戦士ガンダム」のキャラクターデザイン、作画監督を務めた安彦良和氏が1985年に発表したマンガ「クルドの星」は、日本人の父親とクルド人の母親をもつ混血の少年マナベ・ジローがトルコのクルド地域で母を探して、クル...
日本語記事

人々に慈愛を説く『千夜一夜物語(アラビアンナイト)』

 日本でも有名な『千夜一夜物語』にはいろいろなヴァージョンがあり、1814年から1816年にかけてインド・カルカッタ(コルカタ)で出版されたものは全2巻で、各巻が100夜分の物語だった。  千夜一夜物語は、18世紀初めにフランスのA...
日本語記事

イスラム文明から学んだヨーロッパ建築

 2019年4月15日に消失したフランス・パリのノートルダム大聖堂は、国際コンペによって新たな姿に生まれ変わるという構想もマクロン大統領などにはあったが、結局20年7月に元の姿に戻すことになった。1年が経過した20年4月15日には聖堂の鐘...
日本語記事

日本はイスラエルの入植地建設を強く非難する

 イスラエルは東エルサレムやヨルダン川西岸という占領地において入植地を拡大し続けている。被占領者の土地などの財産を奪うことはジュネーブ第四条約違反である。また、占領国が自国民の一部を占領地に移動させることも同条約49条で禁止されていて、国...
タイトルとURLをコピーしました