朝日カルチャーセンター大阪・中の島教室レクチャー・2022年2月11日午後3時から午後4時半まで講演をします

おしらせ
スポンサーリンク
Translation / 翻訳

目次

講座名

現代イスラムの潮流と中村哲医師の平和力
宮田律・現代イスラム研究センター理事長×石合力・大阪編集局長補佐対談

講師

宮田 律(一般社団法人・現代イスラム研究センター理事長)
石合 力(朝日新聞大阪本社編集局長補佐)

講座内容

7世紀に成立したイスラム教は、瞬く間にアジア、アフリカ、ヨーロッパに拡がっていきました。イスラムの平易な教義、慣行は広く人々に支持され、今でもその信徒の数を増やしています。そのイスラム世界では日本への評価が高いのです。なぜなら、日本は中東イスラム世界に軍事的関与を行わず、アフガニスタンで用水路の建築など支援活動を行った中村哲医師のように、人々の福利に貢献してきたからです。本講座では、イスラムの教義、本質、またイスラムが世界史の発展に果たした役割を紹介するとともに、イスラム教徒(ムスリム)たちが日本に好感をもつ背景について触れ、中村哲医師など日本の「平和力」がいかに評価されているかを明らかにしたいと思います。2021年10月にヨーロッパ各地を旅行したスライドを使用して、イスラム文明がヨーロッパに与えた影響も紹介します。
【共催:朝日新聞社】

アフガニスタン・カブールで 平和高等パネルのメンバーと

お申し込み

教室・オンライン同時開催
※対面とオンラインで申し込み手続き、受講料が異なります。

対面講座のお申し込みはこちら

朝日カルチャーセンター
喜びをつなぐ-朝日カルチャーセンターは、教養・語学・趣味・旅行など多彩な講座を全国14教室でご用意しています。

オンライン講座のお申し込みはこちら

朝日カルチャーセンター
喜びをつなぐ-朝日カルチャーセンターは、教養・語学・趣味・旅行など多彩な講座を全国14教室でご用意しています。

オンライン講座について

【オンライン講座】は、後日動画(1週間限定配信)視聴が可能です。
★★〈オンライン講座注意事項〉

  • 本講座はオンラインセミナーアプリ「Zoom」ウェビナーを使ったオンライン講座です。簡単にダウンロードでき、パソコンやタブレット、スマートフォンで配信を見ることができます。受講者側のお名前や映像、音声は配信されません。 
  • オンライン講座の申し込みはWEB決済のみで承ります。なお、定員になり次第受付は締め切らせていただきます。キャンセルは開講日の5日前まで承ります(手数料550円)。キャンセルの場合は asaculonline009@asahiculture.com までご連絡ください。電話の場合は(06-6222-5224)です。以降のキャンセルはできませんのであらかじめご了承ください。
  • 開講日の1~2日前に受講者の皆様に講座視聴URLとパスワード、および受講のご案内をメールでお知らせいたします。弊社からのメールが届かない事案が発生しておりますため、モバイルメールアドレス(docomo、au、SoftBank、Y!mobileなど)はなるべく使用しないようお願い申し上げます。メールが届かない場合は asaculonline009@asahiculture.com までお問合せください。
  • Zoomのソフトウェアを必ず最新版にアップデートの上ご覧ください。また本講座は受講者全員に後日動画(1週間限定配信)のリンクをお送りいたします。期間内は受講者は何度でもご視聴いただけます。なお、当日、ご視聴できなかった方も、動画は御覧いただけます。
  • ネット環境による切断やその他アプリの障害が起きた場合には、当社は責任を負いかねます。 またやむを得ない事情により実施できなかった場合は、受講料の全額をお返しいたします。 
  • 第三者との講座URLの共有や貸与、SNSを含む他媒体への転載、また、講座で配布した教材を受講目的以外で使用することは著作権の侵害になりますので、固くお断りいたします。
おしらせ
miyataosamuをフォローする
Follow by E-mail / ブログをメールでフォロー

If you want to follow this blog, enter your e-mail address and click the Follow button.
メールアドレスを入力してフォローすることで、新着記事のお知らせを受取れるようになります。

スポンサーリンク
宮田律の中東イスラム世界と日本、国際社会

コメント

タイトルとURLをコピーしました