アフガニスタン ー気候変動と紛争がもたらした食料危機

日本語記事
スポンサーリンク
Translation / 翻訳

 中村哲医師は「今ほど切実に、自然と人間との関係が根底から問い直されている時はない」と語っていた。自然と人、さらに人と人の和解を探る以外、人間が生き延びる道はないという中村医師の主張は、いまの日本人や世界の人々が切に傾聴すべきものであろう。

湘南経済新聞『鎌倉で故・伊藤和也さん「写真展」-アフガンの大地や子どもの姿写す
2008年、現地で凶弾に倒れた伊藤和也さんの写真展
現地で触れ合った子どもや大地の姿を伝える

 タリバンが政権を奪取したアフガニスタンでは今冬、人々は厳しい生活を余儀なくされると見られている。干ばつは食料だけでなく、飼料不足をもたらし、生活手段としての家畜まで奪われるケースが増えている。新型コロナウィルス、戦争、干ばつがアフガニスタンの食料危機をいっそう深刻なものにしている。今年の春の降雨は例年よりも40%も少なかった。アフガニスタンでは政変後の混乱によって、タリバンの新政府が干ばつなどの社会・経済危機に有効に対処できなくなっている。

 気候変動はアフガニスタンにも影響を及ぼし1950年から2010年にかけてアフガニスタンでは摂氏1.8度上昇した。アフガン南部だと2度以上の上昇と見られている。これは世界平均の倍だが、アフガニスタンはアメリカや中国ほど温室効果ガスを排出する国ではない。(Vox News, Sept.15,2021)アメリカ人は年平均で一人当たり16メトリックトンの二酸化炭素を排出するが、それに比べるとアフガニスタン人の一人当たりは0.2メトリックトンに過ぎない。干ばつの否定的影響は、先進国よりもアフガニスタン人のほうがはるかに深刻だ。

On 14 March 2018 in southern Afghanistan, a small girl being carried has been vaccinated by Afia’s team. Afia [NAME CHANGED], 19 (not pictured), is one of 70,000 committed polio workers in Afghanistan. She works with one of the largest female workforces in Afghanistan: a national team, supported by both UNICEF and the World Health Organization, fighting polio. Afia’s job is to educate families about polio and to encourage vaccination. Female polio workers are critical because only women are allowed to access a family’s home to check that every infant child has been vaccinated. Afia says that if she wasn’t eradicating polio, her parents would force her to give up her education and get married. “I am not just saving children’s lives – I am saving mine,” she says. While most women are confined to their homes, Afia travels fearlessly throughout her community because she believes that no child should be paralyzed by polio. In 2018, southern Afghanistan has the highest number of polio cases in the world. Afghanistan is just one of three countries - including Nigeria and Pakistan - that still carries the polio virus. Inaccessible areas and distrust hamper eradication efforts. In March 2018, polio workers vaccinated 9.9 million children across Afghanistan. During the polio vaccination campaign, over 8.9 million children were also given Vitamin A to help maintain a strong immune system and reduce incidences of diarrhoea and measles. Vitamin A supplements can improve a child’s chance of survival by 12 to 24 per cent in Afghanistan.

  さらに長年にわたる紛争によって政府の予算が干ばつ対策や食料政策に向かうことがなかった。戦闘によって農作物の種まきや作付けも思うに任せなかった。WFPによれば、アフガニスタンでは今年収穫が40%減少し、小麦の価格は25%上昇した。

 気候変動が世界の紛争や難民危機をより深刻にしていることは疑いがない。シリアでも長期にわたる干ばつが地方の人々をダマスカスなど大都市に追いやることになり、彼らは2011年の「アラブの春」の反政府運動、政治変動の中核を担っていった。今年もシリアでは、穀倉地帯のハサカ県で干ばつが深刻で、凶作が懸念されている。

 戦闘と干ばつは社会の最も弱者である子供たちに深刻な影響を及ぼすようになった。国連は、アフガニスタンの全人口3800万人のうち1400万人の子供たちが食料危機に直面し、200万人が栄養失調に陥っていると警告を発している。

Interview: On brink of humanitarian crisis, there's 'no childhood' in Afghanistan
For over 70 years, the UN Children’s Fund (UNICEF) has had a presence across Afghanistan – even as the Taliban secured power over the summer. 

 今年10月から11月にかけて開催された国連気候変動枠組み条約第26回締約国会議(COP26)にもアフガニスタンの環境専門家たちは参加できなかった。政府が変わったという理由で、条約事務局から環境専門家たちの参加が認められなかった。アフガニスタンでは環境専門家たちも満足に活動できなくなっている。

 アフガニスタンでは慢性的な干ばつで砂漠化も進行し、生産力が低下し、食料不足などの生活条件の悪化をもたらしている。アフガニスタン総人口の4分の3が農業人口だから生産性の低下が社会、経済に広範に深刻な影響を及ぼしている。

 タリバン体制は8月にスタートしたが、水の確保が政治の正当性の中心にあり、タリバン政権が安定するか、持続できるかは水の確保に関わっているといっても過言ではない。タリバン幹部たちが中村哲医師の築いた灌漑システムの見学に訪れた背景も容易に理解でき、彼らの表情からも事態の深刻ぶりをよく理解している様子だ。

日本語記事
miyataosamuをフォローする
Follow by E-mail / ブログをメールでフォロー

If you want to follow this blog, enter your e-mail address and click the Follow button.
メールアドレスを入力してフォローすることで、新着記事のお知らせを受取れるようになります。

スポンサーリンク
宮田律の中東イスラム世界と日本、国際社会

コメント

タイトルとURLをコピーしました